TOP  改造コード  その他
電車でGO!プロフェッショナル仕様

最終更新日:2024年9月8日(ほくほく線特急の進行信号が高速進行になるコード追加)

目次

DuckStation用コード

運転画面を60fpsにする

R3でHUD表示/非表示切り替え

ボタンで通過停車切り替え

ポリゴンデータ?を拡張RAM領域に格納

マップオブジェクトのLODモデル無効化

線路のLODモデル無効化

車両のLODモデル無効化

一部オブジェクトの描画距離を伸ばす

十字キーで速度を調整(左で減速、右で加速、上で停止)

バックできるようになる(速度調整コードとの併用がほぼ必須)

L3スティック上下で視点の高さ調整

隠し警笛範囲内にいると持ち時間がオレンジになる

禁止ネーム使用可能化

電車を動かせない場面で強制的に動かせるようにする

PAR用コード

R3スティック上下で自車移動

ポリゴン比率を16:9に合わせる

途中駅から開始(一部ダイヤのみ)

大阪環状線の運転車両をJRロゴ付きの103系にする

ソニック13号の運転車両を青いやつにする

マスコンとブレーキの配置だけを変える(操作方法はそのまま)

約260m以上過走時の強制停車を無効化

50m以上過走時のEB投入を無効化

運転車両と対向車両を変更

長時間停車してもお咎めなし

警笛標識を隠し警笛化

最初の停車駅に停車すると全区間走破

曇りを没天候の霧に置き換える

フォグ無効

音楽フロアのボイスが全て秋葉検定になる

メニューBGMを9種類からランダムで再生するようになる

タイトル画面を固定

3つ目のこまちのタイトル画面が表示されない問題を修正

全ダイヤクリア状況変更

総走行距離変更

ナビゲーションシステムの速度制限標識の位置を制限区間開始地点にする

隠し警笛の位置をナビゲーションシステムに表示

無条件で踏切にトラック出現

ボーナスゲーム必ず成功

距離表示のデザイン変更

警笛標識と隠し警笛地点で勝手に〇押される

こまち12号で併合する200系を変更

次駅まで±10m以内でcm表記(その範囲外はm表記)

ナビゲーションシステムの縮尺を変更

ナビゲーションシステムのアイコン表示範囲を予定時刻の数字らへんまでにする

モデルフロアの車両のLODを無効化

モデルフロアの車両の描画距離を微妙に伸ばす

モデルフロアの緑の網を消す

ほくほく線特急の進行信号が高速進行になる


DuckStation用コード
使用するにはDuckStationとかいうエミュレータで動かす必要があります

運転画面を60fpsにする

A703F7FA 16001400
A703F808 003C0078
A706860C 18801840
A706A3FD 04A00250
A706A40C 40002000
(2024/1/30)白山連結のボーナスゲームを60fpsで動かすと残り時間が据え置きのまま倍速で動いてしまう問題を修正しました
これに伴い以前掲載していた別の修正コードは不要になりました
使い方
1.DuckStationの設定→コンソール設定で「クロック速度制御を有効にする」にチェックを入れ、クロック速度を419%にする
2.電GOプロ1を起動し、↑のコードを入れる
3.運転画面で倍速にならずに60fpsで動けば成功
スタッフロールとネームエントリーでは事前にクロック速度切り替えのホットキーを設定しておき、その都度切り替えないと倍速で進んでしまうので注意
たまに電車の駆動音が消えるときがありますがポーズを何回か開閉すれば鳴るようになります
ただし一度ATSのベルが鳴った後にポーズの開閉をするとずっとベルが鳴り続けてしまうようです

↓のコードでマスコンとブレーキが操作しづらいのが直ります
ツーハンドルA用
A7015AAC 00012079
A7015AAE 24420C00
A7015AFC FFFF208A
A7015AFE 24420C00
A7015D50 0001209B
A7015D52 24420C00
A7015DA0 FFFF20A4
A7015DA2 24420C00
900081E4 9515000E
900081EC 10D5000A
900081F4 2EB5000A
900081F8 14150008
90008200 8F93A12C
90008204 24140002
90008208 0274001B
9000820C 0000A010
90008210 12800003
90008218 24420001
90008220 03E00008
90008228 9515000C
90008230 10D5000A
90008238 2EB5000A
9000823C 14150008
90008244 8F93A12C
90008248 24140002
9000824C 0274001B
90008250 0000A010
90008254 12800003
9000825C 2442FFFF
90008264 03E00008
9000826C 9515001C
90008274 10D5FFE8
9000827C 2EB5000A
90008280 1415FFE7
90008288 08002080
90008290 95150018
90008298 10D5FFF0
900082A0 2EB5000A
900082A4 1415FFDE
900082AC 08002091
それ以外用(押しっぱなしにした時の一気に増えるようになるまでの時間のみ変更
A70115D0 0008000C
A70115D2 8F873407
000CをFFFFにすれば押しっぱにしても一気に増えなくなります

下2つのコードは何故か60fps化してないと使えません

R3でHUD表示/非表示切り替え

D005A43C 0001
F505ADC8 00010000

ボタンで通過停車切り替え

A701A100 0008000x
A701A102 90422402
D005A4yy 0001
F501A100 00010000
出発前の路線図?が表示されてるとこ(ダイヤ選択直後のやつじゃない方)で切り替えるとフリーズします
x=デフォルトでどっちにするか
0 = 通過
1 = 停車
yyで使用するボタンを指定
28 = L2
2A = R2
2C = L1
2E = R1
3A = L3
3C = R3

ポリゴンデータ?を拡張RAM領域に格納

(2024/9/18)現行のDuckStationのビルドでは、こちらのコードと8 MB RAMの設定を有効にすると、3Dオブジェクトが描画されなくなる(インタプリタではフリーズする)ようになりました。
もし本コードを利用してプレイしたい場合は、Latest版の少し古いビルドであるv0.1-7139の使用を推奨します。

A1210E6C 3C028006
80044CFE 1400
A1210E6C 3C028006
80044E76 1400
A1210E6C 3C028006
800454BE 1400
A1210E6C 3C028006
80045B16 1400
A1210E6C 3C028006
9005B318 80200000
A1210E6C 3C028006
9005B32C 80500000
下3つのコードを使うのに必要です
ゲームを起動する前に「8 MB RAM を有効にする」にチェックを入れてね(起動中にチェックを入れても反映されないので注意)

マップオブジェクトのLODモデル無効化

A70180B0 00020001
A70180C0 00040001
A70180CC 00060001

線路のLODモデル無効化

A7017690 00908012
A7017692 27A53C05
A7017948 00808012
A701794A 27A53C05

車両のLODモデル無効化

A7044394 00040001

一部オブジェクトの描画距離を伸ばす

A7014714 01F0XXXX
デフォルトは01F0
これら4つを併用すると処理落ちが酷すぎて遊べたもんじゃなくなります
60fps化コード不使用の場合はクロック速度を189%にするのを推奨します

十字キーで速度を調整(左で減速、右で加速、上で停止)

D7000000 00001000
9005A038 00000000
00000000 FFFF
D7000000 00002000
6005A038 00001503
00000000 FFFF
D7000000 00008000
6105A038 00001707
00000000 FFFF

バックできるようになる(速度調整コードとの併用がほぼ必須)

A7027078 000C0000
A702707A AE200000
A7027ACC A0380000
A7027ACE AC230000

L3スティック上下で視点の高さ調整

D7000000 00400000
11059E40 00000006
11059E42 00000006
11059E44 00000006
00000000 FFFF
D7000000 00100000
10059E40 00000006
10059E42 00000006
10059E44 00000006
00000000 FFFF

禁止ネーム使用可能化

A406D5F0 84640000
50001C02 0000
801C21C0 FFFF
00000000 FFFF
ネームエントリーでSEXとKKKを含む名前を入力可能になります
(2023/5/15)稀に対向車両が透けてしまう問題があったため、運転終了後に適用するようにしました

電車を動かせない場面で強制的に動かせるようにする

A606006E 20000000
A606006E 40000000
A606006E 60000000
A703FC5C 00980000
A703FC5E AC820000
A703FC60 00082940
A703FC62 03E00800
9000A500 10430002
9000A508 AC820098
9000A50C 03E00008
停車中や列車交換中など
安全への配慮で必ず減点されるようになるので注意
PAR用コード
以降のコードはDuckStationじゃなくても使えます

R3スティック上下で自車移動

80027168 2A40
8002716A 0800
8002716C 8004
8002716E 3C0F
8000A900 7F05
8000A902 91EF
8000A904 0180
8000A906 340E
8000A908 FF81
8000A90A 25EF
8000A90C 0019
8000A90E 01CF
8000A910 7812
8000A914 1023
8000A916 004F
8000A918 0020
8000A91A AE22
8000A91C 9C5C
8000A91E 0800
8000A920 8006
8000A922 3C02
9行目の0180を変えることで移動量をいじれます
DuckStationでは不具合でスティックが1/128段階倒れた状態でゲームが起動してしまいますがスティックを一回転させると直ります
それでも勝手に動く場合は代わりに下のコードを使ってください
80027168 2A40
8002716A 0800
8002716C 8004
8002716E 3C0F
8000A900 7F05
8000A902 81EF
8000A904 0200
8000A906 240D
8000A908 000A
8000A90A 05E1
8000A90C 0080
8000A90E 340E
8000A910 0080
8000A912 39EF
8000A914 00FF
8000A916 31EF
8000A918 FFE0
8000A91A 25EF
8000A91C 000C
8000A91E 05E0
8000A920 0019
8000A922 01ED
8000A924 7812
8000A928 1023
8000A92A 004F
8000A92C 0008
8000A92E 1000
8000A930 0020
8000A932 AE22
8000A934 FFA0
8000A936 25EF
8000A938 0005
8000A93A 05E1
8000A93C 7827
8000A93E 01EE
8000A940 0019
8000A942 01ED
8000A944 7812
8000A948 1021
8000A94A 004F
8000A94C 0020
8000A94E AE22
8000A950 9C5C
8000A952 0800
8000A954 8006
8000A956 3C02
7行目の0200を変えることで移動量をいじれます

ポリゴン比率を16:9に合わせる

8005F568 XXXX
0B58 ゲーム本来の画面比率
0C00 DuckStationのワイドスクリーンハックの比率
0C6A Windows版の比率
どれかお好みで

途中駅から開始(一部ダイヤのみ)

こまち4号
大曲~
D007D2B0 4764
8007D2B0 476C
盛岡~
D007D2B0 4764
8007D2B0 4774

こまち12号
大曲~
D007D2C0 4794
8007D2C0 479C
盛岡~
D007D2C0 4794
8007D2C0 47A4

こまち22号
大曲~
D007D2D8 47CC
8007D2D8 47D4
盛岡~
D007D2D8 47CC
8007D2D8 47DC

ほくほく線難易度2
美佐島~
D007D2E8 6320
8007D2E8 6328

ほくほく線難易度5
美佐島~
D007D2FC 6350
8007D2FC 6358

山手リフレッシュ
田町~
D007D314 30B8
8007D314 30C0

臨時特急こだま
京都~
D007D348 3EA0
8007D348 3EA8
↓も併用すると上の表記が「京都線特急こだま」になる
D0073D78 0D10
30073D79 000C

嵯峨野ホリデー
高槻~
D007D3B4 88F0
8007D3B4 88F8

大阪環状線の運転車両をJRロゴ付きの103系にする

D0071798 0020
30071798 0021

ソニック13号の運転車両を青いやつにする

D005A000 030B
8005A000 02F1
D007331C 0021
3007331C 0022
・4行目の20を22にすると黒いやつになります。
・2行目の02F1を030Aにすると上の車両画像が未使用のやつになります。

マスコンとブレーキの配置だけを変える(操作方法はそのまま)

80014A42 XXXX
1000 = ワンハンドル
1400 = ツーハンドル

約260m以上過走時の強制停車を無効化

80025F40 0000
80025F42 0000

50m以上過走時のEB投入を無効化

8002AAF2 1000
8002AB7A 1000
山手線などのATC採用路線では効きません

運転車両と対向車両を変更

80023DCC 00XX
80023DCE 2404
D2023DCC 0020
80023DD2 1400
D3023DCC 001F
80023DD2 1000
XX = 00 EF81+貨物短い
01 DD51+貨物
02 EH10+貨物
03 EF66+貨物
04 EF65+貨物
05 EF66+貨物白
06 EF81+貨物
07 EF81+重連貨物
08 EF81+銀貨物
09 白貨物のみ
0A 青貨物のみ
0B EF66
0C EF65
0D EF81
0E EF81銀
0F EF81
10 DD51
11 DD54
12 EH10重連
13 EF200っぽいやつ+貨物
14 EF200っぽいやつ
15 400系つばさ
0~15番の車両は全ダイヤ共通
20番以降は路線毎に異なる
モデルフロアの車両も変わります

長時間停車してもお咎めなし

80059ED8 0000

警笛標識を隠し警笛化

8001FABA 1000
(2023/9/27)単に標識の機能を無効化するだけだったのを隠し警笛に置き換わるようにしました

最初の停車駅に停車すると全区間走破

80019D2C FFFF
80019D2E 2402

曇りを没天候の霧に置き換える

D00693DC 0100
300693DD 0004
D007BD1E 40B8
8007BD1E 58E8
D007BD2A 3528
3007BD2B 0036

フォグ無効

8005A260 0000

音楽フロアのボイスが全て秋葉検定になる

D0068DA6 8484
80068DA4 016A
D0068DA6 8484
80068DA6 2404
2行目の016Aをここに載ってる番号(w○○.d13の○○)を16進数にしたものに置き換えると好きな音声を再生できます

メニューBGMを9種類からランダムで再生するようになる

D00688D8 883E
800688D8 2B00
D0072EC8 883E
80072EC8 2B00
D0073ECC 883E
80073ECC 2B00
D01C4B1C 883E
801C4B1C 2B00
D01C5EFC 883E
801C5EFC 2B00
D01C6AA4 883E
801C6AA4 2B00
D01C6AF8 883E
801C6AF8 2B00
D01C9FBC 883E
801C9FBC 2B00
D01CF3A4 883E
801CF3A4 2B00
8000AC00 8005
8000AC02 3C0F
8000AC04 3C2C
8000AC06 8DEF
8000AC08 0009
8000AC0A 240E
8000AC0C 001B
8000AC0E 01EE
8000AC10 7810
8000AC14 8000
8000AC16 3C0E
8000AC18 AF00
8000AC1A 35CE
8000AC1C 7840
8000AC1E 000F
8000AC20 7821
8000AC22 01CF
8000AC24 883E
8000AC26 0800
8000AC2A 85E4
8000AF02 0008
8000AF04 001D
8000AF06 001E
8000AF08 0352
8000AF0A 0353
8000AF0C 0356
8000AF0E 035C
8000AF10 035D
通常のメニューBGM、オープニング、ネームエントリー、スタッフロール1・2、エンディング1~4のどれかからランダムで流れます

タイトル画面を固定

80020854 00xx
80020856 2404
xx =
00 こまちE3系その1
01 はくたか赤681系
02 京浜東北線209系
03 大阪環状線103系
04 東海道本線新快速223系
05 鹿児島本線813系
06 ソニック883系その1
07 山陰本線キハ58系
08 大和路快速221系
09 山手線205系
0A E4系
0B はくたかグレー485系
0C 215系
0D 787系
0E 211系
0F 200系リニューアル
10 はくたか485系3000番台
11 ソニック883系その2
12 ほくほく線HK100形
13 こまちE3系その2
14 雷鳥485系
15 200系
16 ソニック883系その3
17 こまちE3系その3(多分未使用)
18 総走行距離10000km達成
19 総走行距離5000km達成
1A 総走行距離3000km達成
1B 総走行距離2000km達成
1C 総走行距離1750km達成
1D 総走行距離1500km達成
1E 総走行距離1250km達成
1F 総走行距離1000km達成
20 総走行距離750km達成
21 総走行距離500km達成
22 総走行距離250km達成
23 体験版タイトル画面(未使用)
24 専用コントローラー販促(未使用)
25 体験版起動後のご注意(未使用)
未確認ですが総走行距離nkm達成の画面も変わっちゃうかもしれません
変わりませんでした

3つ目のこまちのタイトル画面が表示されない問題を修正

8002081C 0018
8002081E 2402
80020820 001B
80020822 00A2
80020824 2010
80020826 0000
8002082C 000F
8002082E 14A2
80020830 8006
80020832 3C08
80020834 000D
80020836 1000
80020838 9C08
8002083A A500
↓の画像がタイトル画面周期の一番最後に表示されるようになります
こまちタイトル画面3

全ダイヤクリア状況変更

50005504 0000
300493CB 000X
X = 0~F
セーブデータに反映されます

総走行距離変更

80059BF6 xxxx
80059BF4 yyyy
xxxx 上2バイト
yyyy 下2バイト
例:123456789km

80059BF6 075B
80059BF4 CD15
上の全ダイヤクリア状況変更コードで銀星以上にした上でこちらのコードで1500km以上にすると、セーブデータに保存される形で全ダイヤを解放できます

ナビゲーションシステムの速度制限標識の位置を制限区間開始地点にする

8001AB2C 1000
8001AB2E 0000
D0067570 8821
80067574 2540
D0067570 8821
80067576 0800
D0067570 8821
80067578 0008
D0067570 8821
8006757A 8619
80009502 8603
80009504 0002
80009506 1B20
8000950C 1823
8000950E 0079
80009510 9D5F
80009512 0801
要はプロ2と同じ仕様になります
予告がなくなるのでナビゲーションシステムが表示されない難易度(ハード以上だっけ)での使用は非推奨
(2023/9/28)運転士の歓呼と右下の予告表示の出る地点が本来の位置になるように修正しました。
信号など速度制限標識以外の位置は変わりません

隠し警笛の位置をナビゲーションシステムに表示

D00671A6 1462
800671A6 1400

無条件で踏切にトラック出現

800200B4 8035
800200B6 0800
80020124 8051
80020126 0800
出現する踏切一覧はこちら→ニコニコ大百科

ボーナスゲーム必ず成功

白山連結(10秒)
D0068720 1980
80068722 0000
D0068720 1980
80068720 1800
こまち+やまびこ連結
D006901E 1040
8006901E 1000
D0069032 1440
80069032 1000
6.5~4.5mで停車&警笛鳴らさなくても+7秒
D0068F32 1C40
80068F32 1400
D0068F56 2673
80068F54 0007
関空快速連結
D0069708 FF54
80069708 0001
D0069710 FF57
80069710 0001

距離表示のデザイン変更

8001B994 0010
8001B9C0 0010
8001BA00 0010
8001BA3C FFA4
8001BA6C 0019
8001BAC4 FFFB
8001BB04 FFF3
8001BB1C 006D
8001BB1E 2407
多分cm表示限定

警笛標識と隠し警笛地点で勝手に〇押される

D005A20C 0001
11047F02 2000
D005A20C 0002
11047F02 2000

こまち12号で併合する200系を変更

緑のやつ
8001FFD6 1000
リニューアル
3001FFD4 0001
3001FFF8 0001

次駅まで±10m以内でcm表記(その範囲外はm表記)

800148CC 1FC0
800148CE 0800
80007F00 07D0
80007F02 28E8
80007F04 F830
80007F06 28E9
80007F08 0002
80007F0A 1109
80007F0C 1000
80007F10 102B
80007F12 001F
80007F14 5235
80007F16 0800
白山のボーナスゲームではゲーム設定通りの表記になります

ナビゲーションシステムの縮尺を変更

D0065CBC 1B4E
80065CBC xxxx
D0065F04 1B4E
80065F04 xxxx
D00671B4 1B4E
800671B4 xxxx
D0067338 1B4E
80067338 xxxx
D00676FC 1B4E
800676FC xxxx
D0067A30 1B4E
80067A30 xxxx
D0067C5C 1B4E
80067C5C xxxx
D0067A2C 4E20
80067A2C yyyy
D0065CAC FFA2
80067140 FFFC
D0065CAC FFA2
800672E0 FFFC
D0065CAC FFA2
800674F8 FFFC
D0065CAC FFA2
800676A4 FFFC
D0065CAC FFA2
80067C24 0003
D0065CAC FFA2
80067C38 0003
D0065CAC FFA2
80067C48 0003
xxxxを小さくすると縮尺が小さくなり、より遠くの標識などを見ることができます
ただし、これのデフォルト値の1B4E(4990)をxxxxで割った商を4E20(20000)にかけた値をyyyyに入れなければならないのですが、
これが8000(32768)以上になってはダメなので、最も縮尺を小さくできるのはxxxxが10AB、yyyyが7FFFまでになります

ナビゲーションシステムのアイコン表示範囲を予定時刻の数字らへんまでにする

D0065CAC FFA2
80067140 FFFC
D0065CAC FFA2
800672E0 FFFC
D0065CAC FFA2
800674F8 FFFC
D0065CAC FFA2
800676A4 FFFC
D0065CAC FFA2
80067C24 0003
D0065CAC FFA2
80067C38 0003
D0065CAC FFA2
80067C48 0003
D0067DB0 0062
80067DB0 0082
D0067E04 0038
80067E04 0018
画面の一番上までにするとアイコンが残像になってしまいます

モデルフロアの車両のLODを無効化

D01D1698 1812
301D1698 0000

モデルフロアの車両の描画距離を微妙に伸ばす

D01D1800 2EE0
801D1800 7FFF
D01D161A 1040
801D161A 1400

モデルフロアの緑の網を消す

D01D2F50 463E
801D2F50 0000
D01D2F52 0C07
801D2F52 0000

ほくほく線特急の進行信号が高速進行になる

D005A828 9720
80059F34 0001
D005A828 9C70
80059F34 0001
はくたか、シュプール、ときダイヤが対象です
普通のほくほく線や上越、信越本線では高速進行の喚呼がされないため適用しないようにしていますが、
これらのダイヤでも適用したい場合は
D005A828 BE70
80059F34 0001
の2行を追加してください
なお他の路線では喚呼がされないだけでなく信号のグラフィックもバグります
先頭に戻る